EXTERIOR SHOP
TURF
国内最高ブランド人工芝
当社の人工芝が選ばれる 6つの理由

天然芝をリアルに再現
人工芝とは思えないほどのふわふわでボリュームがあります。人工芝独特のビニールっぽい反射も抑えて、従来品よりさらに品のある芝を使用します。

高品質でつぶれにくい
最新のV字、W型の加工など進化した高密度な芝などを数多く揃えています。 つぶれにくく起立性がアップ、クッション性と耐久性に自信があります。

つなぎ目も分かりにくい
芝生を分かっている専門業者だからできる技があります。 豊富な経験と技術で、つなぎ目が目立たない、きれいな仕上がりを提供できるのです。

転圧機を使った下地整地
雑草や石などの撤去、下地が凸凹であれば転圧機で平らに調整していきます。この作業を行う事が、DIYとは圧倒的に違う美しい仕上がりになる秘訣です。

剥がれにくく長持ち
人工芝の専門業者は下地整備に時間をかける為、DIYと比べ長持ちするメリットがあります。きれいな芝を保ちたい方は専門業者にお願いするのが効率的です。

メンテナンス不要
天然芝と違い、水やりと草刈りが不要です。 そして、冬の間もきれいな緑色を保てます。下地に防草シートを貼る事で雑草が生えにくくなり好評です。
A1. 使用する場所の環境にもよりますが、一般家庭での使用で10年程度は問題なく使用することが可能と考えられます。
10センチ感覚で排水の穴が空いてますので、雨水はその穴から抜けていきます。水はけがよく、カビが生える心配はないかと思いますが、地盤がコンクリートなど水はけが悪い場合は、勾配をつけるなど考慮しての設置が必要です。
おしっこなら水をかけるなど汚れを洗い流すといいでしょう。 普段のメンテナンスは不要です。目に見えるゴミがある場合は、ほうきなどを使い、ホコリが溜まる場合は掃除機で掃除をして下さい。
人工芝にも防草効果はありますが、排水の穴があいてるので、そこから草が生える可能性はあります。 人工芝の下に敷く事で、さらに防草効果を高められますので、当社は敷くのを推奨しております。
- 高温になる場所、火を使用する近くには設置しないで下さい。
- ガラスなどの反射する場所に設置すると芝が高温になり溶ける場合もありますので、設置前に安全性の確認をお願いします。
- 水はけの悪い場所や、下地がコンクリート・アスファルトの場合は設置方法が異なりますので、事前にご相談下さい。